☑便秘や下痢を繰り返す
☑慢性的な腹痛
☑便に血が混じっている
☑排便時に出血がある
☑便が細くなった
☑腹部膨満感
☑貧血症状である
☑急激に体重が減少した
☑親族に大腸がんやポリープの既往歴がある
☑便潜血陽性検査で陽性と診断された
上記のような症状に一つでも該当する方は、何らかの消化器疾患を発症している可能性があります。大腸がんなどの重大な病気を放置しないためにも『大腸カメラ検査』を受けていただくことを推奨いたします。
大腸カメラ検査とは、肛門からカメラの付いたスコープを挿入し腸内部を観察する検査です。大腸がんや大腸ポリープ、腸炎などの有無を確認することが可能です。「大腸カメラ検査」と聞くと、「痛そう…」「怖い…」といったイメージを持たれる方も多いと思いますが、大腸がんは早期発見で治すことのできる疾患です。当院では40歳を越えたら大腸カメラ検査を受けていただくよう推奨しております。ぜひご自身やご家族を守るために、一度当院にお越しください。
鎮静剤を用いた苦しくない検査
当院では、患者様のご希望に応じて、大腸カメラ検査の際に鎮静剤を用いることができます。鎮静剤を活用することで痛みを軽減することができます。
内視鏡専門医による検査
当院の大腸カメラ検査は、全件内視鏡専門医が対応いたします。これまでの豊富な検査実績や経験のもと、患者様の苦痛を極限まで取り除いた大腸カメラ検査を実現いたします。初めて大腸カメラ検査を受ける方もどうぞご安心ください。
ストレスフリーの「下剤服用」
当院では、大腸カメラ検査時に必須となる下剤服用を少しでも快適に実施できるような工夫を行っております。詳しくは下記をご確認ください。
【当院の選べる下剤についてはこちら】
土曜日の検査が可能
当院では土曜日の検査も対応しています。平日に来院するのが難しい方々でも受けやすい体制を整えております。
検査当日の結果説明
胃カメラ検査を実施した当日に、医師より丁寧な結果説明を行っております。ご質問・ご不明点はその場で医師にお伺いください。
日帰りポリープ切除可能
当院では大腸カメラ検査時に、医師が切除必要であると判断したポリープについては、大きさにもよりますが、その場で切除手術を実施することができます。日帰りでの実施ですので、患者様の負担(時間的・経済的)も少なくすみます。
〇鎮静剤とは
当院では、大腸カメラ検査を実施する際に鎮静剤の活用を積極的に行っております。 鎮静剤を使用することにより、検査時の痛みや苦しさを軽減することができます。
〇鎮静剤を活用するメリット
鎮静剤を用いることで苦痛なく検査を受けることが期待できます。過去に苦しい経験をされた方も、どうぞご安心ください。
〇鎮静剤を使用する際の注意点
鎮静剤利用については下記注意点をお読みください。
・鎮静剤使用後は、お車や自転車の運転はお控えください。
・麻酔・鎮静剤の投与前に、医師に過去のアレルギー反応や持病、現在服用中の薬剤について正確に伝える必要があります。
・鎮静剤の影響で思考力や判断力が鈍くなることがありますので、検査後に、直ちに仕事や学校などに戻らず、安全な場所で休息をとるようにしてください。
・嘔吐感や頭痛、めまいなどの副作用が現れることがあります。検査後は、医師の指示に従い、十分なリカバリーをとった後お帰りいただきます。
鎮静剤を使用するかどうかは、医師と相談の上で決定する必要があります。鎮静剤を使用する場合は、副作用やリスクを十分に理解し、判断するようにしてください。当院では鎮静剤を使用せずとも苦痛が最小限にできるように丁寧な検査を心がけております。
当院では大腸カメラ検査時に治療適応と判断されるポリープを見つけた際はその場で切除を相談可能です。大腸ポリープの一部は時間が経つにつれ増大し大腸癌へ進行する恐れのある病気です。切除の希望のある方は事前に問診や血液検査で切除治療が可能かを確認いたします。大腸癌が強く疑われる大きい病変のみつかった方、抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)を内服している方、重度の全身疾患がある方(心不全、腎不全、肝不全など)などは切除ができない場合があります。事前の受診の際にご説明、希望の確認をいたしますので気軽にお尋ねください。
大腸ポリープを切除した方は1週間以内は切除部からの出血の可能性があります。激しい運動、飲酒、刺激物の摂取、熱い風呂への長時間の入浴などは控えるようにお願いいたします。
大腸カメラ検査を行うことで次のような疾患を発見することが可能です。
☑大腸がん ☑大腸ポリープ ☑潰瘍性大腸炎 ☑クローン病 ☑感染症腸炎 ☑虚血性腸炎 ☑大腸憩室炎 ☑過敏性腸症候群(IBS) ☑痔 など
大腸カメラ検査費用は下記の通りです。 費用は参考金額となり、診療内容に応じて費用の変動がございますので、予めご了承ください。
検査 | 1割負担 | 3割負担 |
大腸カメラ検査 | 2,000~4,000円 | 6,000円~12,000円 |
大腸ポリープ切除 | 7,000~9,000円 | 20,000円~30,000円 |
大腸カメラ検査をご希望される方はこちらよりご予約ください。
大腸がんは早期発見・治療で完治可能な疾患です。
ささいな不調を感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
学歴
山梨大学医学部 卒業
山梨大学大学院博士課程修了
(研究課題:クローン病における便中カルプロテクチンと小腸バルーン内視鏡の関連)
主な職歴
山梨大学医学部附属病院 第1内科
山梨県立中央病院 消化器内科
東京医科歯科大学 消化器内科/炎症性腸疾患センター
所属学会・資格
日本内科学会 認定医
日本消化器病学会 専門医
日本内視鏡学会 専門医
日本消化管学会(胃腸科)専門医
日本炎症性腸疾患学会
難病指定医
小児慢性特定疾病指定医