大腸内視鏡検査(大腸カメラ)で取り扱っている下剤、使用方法(胃腸科・消化器内科)
22 Dec. 2020大腸内視鏡検査(大腸カメラ)で取り扱っている下剤、使用方法(胃腸科・消化器内科)
大腸内視鏡検査は午後1時半と2時半で行っています。
*検査当日は糖尿病の内服はしないでください。血圧の薬を内服しているかたはいつも通り服薬してください
*当院で下剤内服をご希望の方は13時半予約の方は9時、14時半予約の方は10時に来院ください。
- ニフレック
検査前日 20時までに食事をすませ、下剤(センノシド)を2錠内服します
検査当日 朝食は食べず、普段の常用薬は7時に内服します。
当日検査4時間前より2Lに溶解して下剤を内服してください。1 袋を水で溶かし約 2L の溶解液とします。通常、成人は 1 回 2~4L を 1 時間あたり約 1L の速度で服用 します。
- モビプレップ
検査前日 20時までに食事をすませ、下剤(センノシド)を2錠内服します
検査当日 朝食は食べず、普段の常用薬は7時に内服します。
1 袋を水で溶かし約 2L の溶解液とします。通常、成人は溶解液を 1 時間あたり約 1L の速度で服用します。 この溶解液を約 1L 服用した後、水またはお茶を約 0.5L 飲用します。
(モビプレップの内服方法 EAファーマホームページ 動画あり)
https://www.eapharma.co.jp/patient/products/moviprep/howto/#tab01
- ピコプレップ
検査前日 18時までに食事をすませます。検査前日は消化によい物のみにするのが良いです。19時から下剤150mlと水、お茶、スポーツドリンクなどの透明飲料をコップ5杯以上摂取します。下剤の効果は約5-6時間ほど続きます。
検査当日 朝食は食べず、普段の常用薬は7時に内服します。検査4時間前より前日と同様に下剤150mlと水、お茶、スポーツドリンクなどの透明飲料をコップ5杯以上摂取します。
(ピコプレップの内服方法 日本ケミファホームページ 服用方法や食事、摂取可能な飲料の説明あり)
https://www.nc-medical.com/picoprep/howto/dosing/index.html
当院内視鏡のページ